”ツヤ肌迷子”はもう卒業!誰でもできる超簡単な【ツヤ肌の基本】♡
2017/11/04
2017/11/15 更新
[表示する]
乾燥したり、テカったり、色々と問題が起きやすいお肌。本当は、秋や冬にぴったりな《ツヤ肌》になりたいのに!
そんなあなたに、今回は《ツヤ肌》の作り方を徹底解説しちゃいます♡明日から理想の《ツヤ肌》で、お出かけしましょう◎
《ツヤ肌》は、下地だけではできません。そしてファンデだけでもできません。下地とファンデの両方で作ります◎
下地でパール感のあるつやを仕込んだあとにファンデをふんわり被せて、理想の《ツヤ肌》に♡
下地やファンデの付け方は、広い範囲から、細かいところへ《少しずつ》が基本です♡
カバーをするためにべったり塗ってしまっては、素肌感が失われてしまい、《ツヤ肌》とは程遠い仕上がりに……。
全体の様子を見ながら、少しずつつけていってあげましょう♡
秋冬の理想の《ツヤ肌》は、《ふんわり》が基本です◎
ギラッとしたツヤや、水っぽいつやなど様々な形がありますが、秋冬は《ふんわり感》が大切♡お肌の奥から滲み出るような《ツヤ肌》を目指しましょう!
まずはほっぺたの三角ゾーンに下地をつけていきます。
頬骨にそって伸ばしたら、トントンする作業を繰り返していき、境目をなじませるために放射線状に広げていきます♡この部分に使用する量は、だいたい1円玉の半分ほど。
少し残った下地を使って、鼻筋やTゾーン、口の周りや瞼にもつけていきましょう◎ここでも注意したいことは《少しずつ》つけること。ツヤをしっかりと仕込んでいきます!
ファンデはリキッドタイプがおすすめ♡下地同様1円玉くらいの量を、まずは頬骨のあたりにつけていきます!伸ばしてトントンしていき、余ったファンデで顎もカバーしていきます♡
同じ量を付け足して、鼻の側面や鼻筋、瞼や目の下など細かいところにもつけていきましょう◎伸ばしてからトントンすることを忘れずに!
フェイスパウダーを使用してあげると、さらにふんわり感のあるベースメイクが出来上がります♡使用する際は、顔の中央から外に流すイメージで付けてあげると◎
基本的に全体につけてあげましょう。Tゾーンや鼻をメインに付けてあげるとメリハリが出て、テカリを抑えることができます♡
今回は、理想の《ツヤ肌》の作り方をご紹介しました♡
下地とファンデの付け方で、テカらないふんわりしたツヤを作ってあげることができます◎秋冬メイクとの相性もぴったりなので、ぜひ実践して見てください♡
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局