”ツヤ肌迷子”はもう卒業!誰でもできる超簡単な【ツヤ肌の基本】♡
2017/11/04
2017/11/10 更新
[表示する]
ツヤ肌メイクのHow toはなんとなく知っているけれど、気になる疑問はまだまだたくさん。そんな、ツヤ肌メイクの素朴な疑問に答えてみました!
ツヤ肌メイクにつきもののテカリの抑え方や、ナチュラルに肌悩みをカバーする方法など、今さら聞けない疑問を一緒に解決していきましょう♡
”リキッドファンデーションのスポンジ付け”で、ツヤ肌を作っている方が多いと思いますが、時間がない朝はパパッとメイクを済ませたいですよね。
そんな方におすすめなのが、”クッションファンデーション”。付属のパフでぽんぽんと肌に叩き込むだけで、簡単にツヤ肌を作れちゃいますよ♡
リキッドファンデと比べると、ヨレやすいと感じてしまうかもしれませんが、時間がない朝にはぴったりです!
使い心地の良さと、簡単にツヤ肌が作れる優秀さにびっくりしたのが「エイプリルスキン」のクッションファンデ。
クッションファンデって、ツヤは作れるけど崩れやすいイメージがありますが、このクッションファンデは何時間たっても崩れがほぼ気にならず、簡単な化粧直しだけで十分でした!
カバー力もしっかりあるため、シミやにきび跡なども消すことができるし、なによりも、触りたくなるようなもっちもちのお肌に仕上がりますよ♡
ツヤ肌メイクって、ツヤなのかテカリなのか、わからないときがありますよね。オイリー肌の方は特に、ツヤ肌メイクにしたときのテカリが気になってしまうはず。
そんなときは、とくにテカリが気になる部分に”部分用下地”を使うのがおすすめ。鼻やおでこなど、テカリが気ににある部分だけ、皮脂防止の下地をつけることで、テカリを抑えることができますよ♡
皮脂防止下地でテカリを抑えたぶん、ほっぺの一番高い部分は、パール感のある下地でツヤ感をプラスしてあげましょう!
ettusais「ポアカバーベース」
¥1,296(税込)
肌のテカリを防止するだけでなく、毛穴や黒ずみまでカバーしてくれます。チップタイプのため、気になる部分に塗りやすく、さらっと仕上がりますよ♡
ツヤ肌メイクって、ナチュラルなツヤ感が出せるけど、カバー力が物足りないと感じることも多いはず。
肌の赤みやくすみなどが気になるときは、肌悩みに合った”コントロールカラー”を使うのがおすすめですよ。
・赤みやにきび跡が気になる→グリーン
・肌に透明感を出したい→パープルorブルー
・血色感を出したい→ピンク
・色ムラやくすみが気になる→イエロー
ETUDEHOUSE「エニークッション カラーコレクター」
全4色
¥1,944(税込)
肌悩みに合わせて肌のトーンを補正し、ムラなくきれいな肌に仕上げてくれます。クッションタイプのため、時間がない朝などでも簡単にきれいな肌をつくれますよ♡
ツヤ肌メイクの化粧直しって、どう直せば良いのかいまいちわからないですよね。パウダーをしたらツヤ感が消えちゃいそうだし、少し抑えないとテカリに見えてしまうし……。
そんなツヤ肌メイクは、色のつかない透明パウダーの”プレストパウダー”を重ねるのがおすすめ。また、ツヤ感が出る”ハイライトクリーム”を指に少量つけ、鼻筋にトントンとつけてあげましょう。
今まで知らなかったことや、聞けなかったことなど、小さい疑問をしっかり解決していくことで、今よりきれいなツヤ肌を作ることができるかもしれませんね!
自分の肌質や肌悩みにあったツヤ肌メイクを見つけて、ツヤ肌をマスターしましょう♡
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局