リップクリームも進化中!最新おすすめリップクリームを紹介します!
2015/12/07
utaka815
最近、新しく定番になりつつあるリップティント。商品もよく見かけますし、話題にもなりますが、リップティントって一体どういうリップコスメなのか、実は、よくわからないまま使っている方も多いのでは?そんな方へ、今回は、リップティントについて、とことん大特集します!
[表示する]
リップティントってよく目にするけど、ルージュやグロスとはどう違うの?
まず、リップティントとはどういうコスメを言うのか、知っておきましょう!
「ティント(てぃんと)」は、韓国語で틴트(ティントゥ)という。
ティントは唇の角質層に色を染み込ませるため、リップスティックやグロスのように唇の表面に色を塗るものと違い、色が長続きし、落ちにくいのが特徴である。
また、内側から発色するので、唇本来の色のように見え、自然で血色のいい唇を演出してくれるアイテム。そのため、学生やメイク初心者でも抵抗なく使えるというのも人気の理由だ。
韓国では本当に欠かせないメイクアイテムのひとつで、リップスティックやグロスよりも使用率が高いほど。
今話題になっているリップティントのティントとは「染める」という意味。
リップティントは肌に馴染んで唇を染めるように色づくアイテムです。
「染める」という言葉通り、落ちにくいのも魅力的!
ティントとは、唇が元から持っている色素の発色を良くする商品。
唇自体が自然に内側からほんのり色ずいたかのようなナチュラルでキュートなリップを演出します!
リップスティックやグロスは唇の表面に色を塗るものですが、ティントは唇の角質層に色を染み込ませるものだそうです。そのため、色が長続きし、落ちにくいというのが特徴です。また、内側から発色するので、唇本来の色のように見え、自然で血色のいい唇を演出してくれます。
塗ってはがす、リップティントパックも!!
唇に塗ってはがすだけで鮮やかな色をキープできちゃう新感覚のリップ。パックをするように唇のラインに合わせて塗り、乾いたらはがすだけ。唇表面をカラーリングするので、カップやストローに色がつく心配もありません。
ティントとは、韓国語なんですね。
ルージュやグロスなど、リップに塗るものではなく、染めるもの。
だからあんなにトロッとしているのに、色が落ちにくいんですね!
色が落ちにくいうえに、自然な発色でキレイなリップにしてくれる。
そんな嬉しいリップコスメ、使わないわけがない!!
リップティントの素晴らしさにすっかり魅了された女性たちはたくさん!
もう手放せない?!
みなさん、色持ちの良さや使用感などにハマっているようですね。
色持ちがいいと、いつでもキレイでいられますから、そんなリップティントを使わない手はないですよね!
それでは、リップティントのメイク方法をご紹介します。
何種類かご紹介しますので、いろいろなティントメイクを楽しんでください!
①リップクリームで保湿しておく。
②コンシーラーやファンデーションで唇の輪郭を消す。
③リップティントを少量唇の上に置く。
④唇をすりあわせて馴染ませる。
⑤色が薄い場合は、③④のステップを繰り返す。
⑥つやつやにしたい場合は、透明なグロスをつける。
1、まずはティントを使うと唇が乾燥しがちな為、しっかり保湿するのが重要です!
2、もともとの唇の色を、コーンシーラーやファンデで薄くします♡
3、ティントを唇の中心側のみにのせます。
4、唇を上下合わせて馴染ませ、好みの色の濃さに調整してね♪
5、ツヤを出す為にクリアグロスを塗ったら、内側からジュワッと色の出るメイクの完成♡です!
グラデーションを薄く作るとナチュラルに、濃く作るとニュアンスのある唇になります。
<塗り方>
①リップクリームで保湿しておく。
②コンシーラーやファンデーションで唇の輪郭を消す。
③ティントを唇の中心に置き、指でポンポンとグラデーションになるように外側に広げていく。
④色味が薄い場合はもう一度中心にティントを置き、のばす。
グラデーションリップの作り方
(1)コンシーラーで唇の色味を消しておこう。
(2)唇の内側にリップティントシロップを塗ります。
(3)全体になじませるように上下の唇をすりあわせます。
(4)時間とともに発色UP!内側からじんわり発色したような唇に♥
<塗り方>
①厚めにティントを唇に塗る。唇からはみ出さないよう気を付けて!
②5-10分乾くまで待つ。
③乾いたら、端からゆっくりティントをはがす。
④クリアグロスを塗ったら完成♪
1.カラーパックを唇のラインに合わせて均一に塗ります。(少し厚めに塗るとキレイに仕上がります)※輪郭からはみ出さないように丁寧に塗ってください。
2.約5分~10分ほど乾燥させます。※唇を手で触ったり、上唇と下唇が当たらないようにしてください。
3.カラーパックの表面が乾いたら、パックを唇の端からゆっくり剥がしてください。
4.唇に残ったカラーパックをきれいにふき取ります。※透明なグロスやリップバームを塗るとより美しい仕上がりになります。
リップティントの基本の塗り方、グラデーションリップのつくり方、そして、ティントパックの使い方をご紹介しました。
共通しているのは、リップティントを塗る前にしっかり保湿することと、唇の輪郭や色味を消すこと。
この2点をしっかり抑えていれば、どんなリップもつくれちゃうかも!?
今、巷にはたくさんのリップティントが並んでいます。
たくさんありすぎてどれを選べばいいかわからない!と言う方。
では、おすすめのリップティントをご紹介しましょう!
おなじみ、キャンメイクのリップティント。
べたつかず、唇に染み込むように発色するリップティントは大好評!
もちろん、色も落ちにくい!
ケースも可愛くて、持っているだけで嬉しくなりますね!
韓国発のリップティント。
自然な唇に仕上がる発色の良さと落ちにくさで口コミでも大好評!
初めてのリップティントにはこれを!という意見まであるほど人気です!
キティちゃんとコラボした、キャッツフェイスのリップティント。
筆で塗る珍しいタイプのリップティントです。
しかし、それが塗りやすいと大好評!
また、発色もよく、さらさらしていて、落ちにくく、唇のくすみもとってくれるという素晴らしいティントです!
こちらも珍しいクレヨンタイプで繰り出し式のリップティント。
唇のph値に応じて色づきが変わります。
ホホバオイルやシアバターなどが配合された、唇にも優しく、しっとりとした仕上がりが人気です!
塗ってはがすだけで色づくリップティントパック。
なんと12時間も色持ちするという優れもの!
はがすときもキレイにはがれ、唇についた色がとってもキレイ!と大人気のティントパックです!
いかがでしたか?
今や定番になりつつあるリップティント。
ルージュともグロスとも違う、唇を”染める”コスメ。
いろいろ種類のある中から、お気に入りリップティントで唇を染めて、いつでもかわいい私でいましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局