2017/02/24
fumimimi
メイクオフ。誰でもアイメイクやファンデーションはしっかり落とすようにしていると思います。しかし口紅を意識してメイクオフしている人はあまりいないのでは?口紅も落とし方をしっかりしないとトラブルが起こります。口紅の正しい落とし方を理解することでトラブルなしの唇へ。
[表示する]
唇は毛穴がなく、皮脂腺や汗腺がないので皮脂膜ができず、自分の力でうまく水分や油分の調節ができません。そのうえ角質層が薄いため、粘膜のように外部からの刺激を受けやすくなっています。
それなのに食べたり話したりと、生活の中では常にさまざま刺激にさらされています。そのため荒れたり乾燥しやすく、またそれが長引く傾向があります。
唇は人間の体の中で最もデリケートな部位のひとつ。意識的にケアをすることが大切です。
こんなにデリケートな部位だから、口紅の落とし方にも注意が必要なのです。唇はデリケート・だけど刺激を受けやすい部位・でも意外と口紅の落とし方がみんな雑・・・・・なんだか唇という部位がかわいそうになってきました。やはり口紅の落とし方をもう一度しっかり見直しましょう。
朝、メイクをした時に口紅を塗ったら、その日のうちに口紅をクレンジングで落とす事が大切です。肌に塗ったファンデーションなどをその日のうちに落とさないと肌トラブルの原因になったりするように、口紅も唇の上に残っていると、唇が乾燥したり、色素が沈着してシミができやすくなってしまいます。
口紅の落とし方をしっかりしとかないと色素沈着がおこり、汚らしい唇になってしまいますね。ファンデーションやアイメイクは誰しも、しっかりと落とそうとするのに、口紅は見落としがち。でも唇が乾燥してしまっては意味がありません。落とし方は本当に大事です。
食事でもケアをしてあげてください。例えば、水々しいフルーツや新鮮な野菜などビタミンCを積極的に摂るようにしましょう。ビタミンCはコラーゲン生成を促し、色素沈着をおさえて早く治してくれます。さらに、皮膚の再生にも関わるので、一石二鳥! 荒れや炎症が落ちついたらビタミンCのパックなども有効です。
口紅の落とし方には、クレンジング剤を使用する方法以外にも、オリーブオイルなどを使って落とす事ができます。天然オイルなら唇に負担をかけることなく口紅を落とす事ができますし、界面活性剤による唇のトラブルなどを避けることもできるので便利ですね。
唇のシミを改善したい方は、色素沈着の排出を促すスクラブケアもオススメです。スクラブは唇表面の古い角質を取り除き、色素沈着の排出を促しながら次に使う保湿ケアの効果を高めます。
唇はやっぱり保湿が一番なのですね。ダメージが回復されればトラブルも解消へと向かいます。唇はデリケートな代わりにターンオーバーも早いですから、正しくケアすれば回復するのも早いわけですね。口紅の落とし方を見直して、そしてこちらのケア方法と並行していくべきです。
口紅の落し方
口紅の落とし方の基本を丁寧に説明してくれています。文章ではイメージがつきにくい人におすすめですね。
唇がくすんできた、輪郭が黒ずんできた、唇にシミができた、という症状があったら、それは色素沈着をしているせいです。原因はクレンジングが不十分であること、そのため乾燥してしまったと考えられます。正しいクレンジングの方法をマスターしましょう。
コットンに専用のリムーバーを浸し、下唇、上唇、と順番に落としていきます。汚れたらコットンを取り替えて落としましょう。こすらないように、ていねいに落とすことがポイントです。唇の皮はむけやすいので、リムーバーはたっぷりとつけることが大事です。
いかがでしたか?口紅の落とし方を動画で確認しました。ポイントはこすらないように、丁寧に。唇がデリケートな部位だということは理解できたはずですから、こすってしまっては傷めるだけです。ついつい「こする落とし方」をしてしまいがちですが、注意しましょう。
口紅の落とし方のおすすめアイテムと色素沈着の落とし方のおすすめアイテムをご紹介。とくにリップフレッシュはレビューも良いです。結構ロングセラーですから、やっぱり唇にとっていいアイテムなのでしょう。
いかがでしたか?口紅の落とし方のまとめでした。今まで口紅の落とし方なんて考えたことない人がほとんどではないでしょうか。でもかなり重要でしたね。正しい口紅の落とし方を知って、美しい唇をいつまでも維持できると素敵ですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局