使うだけで発色が綺麗に!?意外と知らない口紅下地を使う理由。
2017/03/01
haruna05
肌の悩みは人それぞれですよね。「グリーンの下地」と言われても、ピンとこない人もいるはず。ですがこの「グリーンの下地」、とっても優れものなんです!!今回はこのグリーンの下地にスポットを当てて徹底的に調べてみましたのでご紹介します。
まずグリーンの下地についてお話します。
このグリーンの下地は、「コントロールカラー」と呼ばれ、他にもイエロー・ピンク・グリーン・オレンジ・ブルー・パープルの色があります。
このコントロールカラーですが、試してみたいけど自分に合うのがどれか分からない、どうやって使うの?コンシーラーとはどう違うの?など、謎がいっぱいの方も多いのではないでしょうか?
実際、ポーラ文化研究所が行った調査(女性の化粧行動、意識に関する実態調査2014)では、コントロールカラーを使用している人は全体の16.3%でとても低い結果が出ました。
コントロールカラーはその名の通りカラーをコントロールするもので、顔の色を補正することであらゆる肌悩みを解決してくれるすぐれた下地なのです。
悩みによって色を使い分ける必要がありますが、ポイントさえおさえれば、初めての方でも上級者メイクに仕上げることが可能ですよ!
その中で、今回は「肌の赤み・ニキビ跡にきく」グリーンのコントロールカラー下地についてご紹介します。
●グリーン下地で肌悩みをカバー
赤みやニキビ跡をカバーしてくれます。
●グリーン下地でナチュラルにカバーする
広範囲の肌悩みを自然にカバーしてくれることが最大の魅力です。
ポツンとしたニキビならばコンシーラーで十分ですが、全体的にカバーしたい場合は断然コントロールカラーがおすすめ。
●グリーン下地でファンデーションの発色がよくなる
色ムラをなくし、あらかじめ色を整えておくことで後からのせるファンデーションの色づきが良くなり、顔が明るくなります。
●グリーン下地で化粧崩れ防止
コントロールカラーで肌悩みを隠すことができると、自然とファンデーションも薄塗りになるので、化粧崩れもしにくくなります。
コントロールカラーは「CCクリーム」と呼ばれることもありますが、CCクリームの場合、ブランドによってCCの定義が異なります。必ずしもCCのクリームがコントロールカラーであるとは限りませんので、必ずパッケージで確認しましょう。
また、BBクリームの進化版がCCクリームだと思われている方も多いかもしれませんが、この2つは全く別物ですので、一緒にしないように注意しましょう。
部分用のグリーン下地を使う(またはポイント使いする)場合は、先に化粧下地を塗ってから使います。
部分用のグリーン下地を使う(またはポイント使いする)場合は、先に化粧下地を塗ってから使います。
出典:NULL
メイクアップベースS(グリーン) メディア
749円(税抜)
肌の赤みをカパーして、明るく透明感のある肌に整える化粧下地です。
海洋性コラーゲン(保湿成分)配合
ミネラルパウダー配合(肌を保護する微粒子酸化亜鉛)
くずれを防ぐフィットパウダー配合
無香料でオールシーズン使えます!
色はパステルカラーのミントグリーンですが、これが赤いところによく効く!
わたしは頬と鼻周りの赤みが気になっているのですが、これを塗るとまるで色白のような、
赤みなんて全くなかったかのようにしてくれます。
出典:NULL
カラーメーキャップクリーム(グリーン) ちふれ
450円(税抜)
ファンデーションのつきをよくし、肌色補正もできるクリームタイプの部分用化粧下地です。
肌の赤みやくすみをカバーし、透明感を与えます。
なめらかにのび、肌をしっとりと保つ効果に優れたグリーン下地です。
出典:NULL
メイクアップベース UVカラーコントロール ノア
580円
くすみ・くま補正 ツヤ・透明感アップ!グリーンSPF25++
くすみ・くま・赤みなどの色ムラをカバーし、透明感のあるツヤ肌にととのえる化粧下地です。
出典:NULL
トーンアップベース クリアグリーン キスミーフェルム
600円
ひと塗りで色ムラをパッと明るく補正する肌色コントロールカラー下地。光拡散パウダー&なめらかフラットパウダー配合で、気になる部分を自然にカバーし、きれいな肌色に補正します。凹凸補正効果で毛穴や、目元、口元などのやわらかくよく動く部分にもしっかりフィットし崩れません。美容液成分配合で、乾燥した肌にうるおいをしっかり閉じ込めます。
グリーンの下地が顔の赤みに効果的なのは、ちふれのコントロールカラーで確認済みなのですが、たまには違うものに浮気(⌒-⌒; )
ファンデを塗ると、時間が経つと自分の皮脂と混ざるのか?顔が赤黒くなるのが悩みなんです。
で、登場するのがグリーンの下地!!
グリーンの下地が顔の赤みに効果的なのは、ちふれのコントロールカラーで確認済みなのですが、たまには違うものに浮気(⌒-⌒; )
ファンデを塗ると、時間が経つと自分の皮脂と混ざるのか?顔が赤黒くなるのが悩みなんです。
で、登場するのがグリーンの下地!!
テカリくずれ防止下地 ESPRIQUE
2580円
ひと塗りで、毛穴もくすみもしっかりとカバーし、1日中Tゾーンも小鼻まわりもサラサラに仕上げる化粧下地。テカリくずれ防止パウダーが、余分な皮脂をしっかり吸収してテカリを抑え、長時間サラサラを維持します。
肌になじみやすく自然な透明感を演出する、ミントグリーンの色合い。うるおいの膜ができるため、経時による粉ふきや乾燥感がありません
出典:NULL
カラーコントロールベース ファンケル
1461円
肌の赤みをカバーするのに最適な、グリーンのカラーコントロールベース。気になる部分に、または、全顔にもお使いいただけます。
出典:NULL
どうでしたか?
これを知れば使わないのは損ですよね!
だからといってグリーン下地だけに頼ってはいけません。
いくらコントロールカラーで肌悩みを隠すことができたとしても、その肌悩みを解決したことにはなりません。コントロールカラーは応急処置と考え、根本的に治すよう日頃のスキンケアや生活習慣を見直しましょう♪
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局