寒い冬だからこそ【温かみのあるコーラルメイク】で華やか美人♡
2017/12/13
1970/01/01 更新
[表示する]
お正月といえば、着物で初詣に行くカップルや女の子も多いかも。華やかな晴れ着に身を包んで、素敵なっ写真をたくさん撮りたいですよね♡
だけど、ちょっと待って!着物に似合うメイクって知ってますか?実は、いつものメイクだと、着物負けした『幸薄ガール』かも。ぜひ、そんな晴れ着に似合うメイク法をマスターしちゃいましょう♪
まずは着物に似合うベースをご紹介します!いつもはツヤ肌推しの女の子も、着物を着る時は「マット肌」を意識してみて!
着物は顔を少しのっぺりさせて、パーツを引き立たせたメイクのほうが映えるんです!ツヤ感よりも、リップやアイメイクの存在を大切に♪フェイスパウダーをしっかり仕込みましょう♡
眉が薄いと、どうしても顔の印象が淡くなってしまいます。メリハリをつけるためにも、眉はしっかり描いてあげましょう!
パウダーやペンシルで縁取ってから埋めてあげると、失敗せずに濃いめの眉が描けます◎眉マスカラでボリュームアップするとより良く仕上がります♪
アイメイクも、いつもより濃くするのが基本です。着物は、布表面積が広いので、存在感があります。いつもナチュラルアイの人は、特に気を付けて!
コツは、ラメ感たっぷりのシャドウを使うこと。いつもより広めに、ベースシャドウとして塗ってみてください♡ベージュでもいいですが、普段よりもカラーメイクが映える着物だからこそ、色物をふんだんに使ても◎
着物はとにかく、目力勝負といっても過言ではないんです!だから、アイラインもいつもよりしっかり引いてあげましょう♡
華やかな目元を作るために、マスカラも必須です♪
和装メイクは、濃さが大事!といいましたが、決して、全部を濃くすればいいわけではないんです!チークは、逆に引き算しましょう◎
血色感を出す程度の量でOK。あまり濃く入れすぎると、幼い印象になったり、まるでおかめさんのような化粧に……!
リップは、パキッと発色してくれるものを選びましょう!じんわり血色感も、トレンドで可愛いですが、着物の雰囲気にのまれてしまっては台無しですよね。しっかりめにつけることを、意識しましょう◎
ぱきっと赤リップが苦手な女の子は、ローズピンクなど、女の子らしい色でもGOOD♡とにかく、唇の存在感、大事ですっ!
せっかくの晴れ着だもん、着物負けしないメイクで1日楽しみたい♡だからこそ、いつもと少し違ったメイクをするのがポイント♪
実は、少し濃すぎかな?位がベストなんです!あとで写真を見てガッカリしないように、和装メイクをマスターしましょう!
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局