保存版!初心者&不器用さんの 【はじめてコスメ】の選び方&TIP♡
2017/12/26
1970/01/01 更新
[表示する]
毎日メイクの1番のベースとなる、基本のファンデーション。色々ある中でも、伸びやカバー力がよく、使いやすい「リキッドファンデーション」を愛用している女子は多いはず。
そんな「リキッドファンデ」ですが、顔の土台となる大事なコスメ……色味は絶対に失敗したくないし、自分の肌にピッタリ合うものを選びたいですよね!
今回は、一生ものの"マイベストファンデ"をGETしたい人はもちろんのこと、はじめてのリキッドファンデやメイク初心者さんにもバッチリな《リキッドファンデの正しい選び方》について伝授します♡
とにかく明るい白肌がイイ!と言って、無条件に1番明るいカラーを選ぶのは絶対にNG。ベースから違和感だらけの、ちぐはぐメイクになってしまいます。
まずはじめに選ぶときは、自分の肌トーンと同じものかワントーン明るいものをチョイスするのが大切です♡
ここで、とっておきの裏技を伝授!購入前には、顎のラインに塗って試してみてください。
顔の色、首の色との比較ができるので、選んだカラーが本当に自分に合っているのか見極めやすいんです♪
ファンデを選ぶときは、すっぴんの状態を基準にして、自分の肌の色に合っているか確認するのがが1番正確。
ただし、メイクをすでにしている状態の場合はテストする部分に工夫が必要です!
メイクアップをした状態でファンデーションを試すときには、耳の周り、顎や頰のフチに塗ってみるとわかりやすいですよ。
普段のメイクアップとのバランスも確認できるので、より失敗を防ぐことができます♡
しっかり照明のついたところで色味をチェックするのも大切ですが、その色が自然光の入る空間でどのように見えるかを確認すると完璧!
太陽の光がさしこむ窓際や、入り口のドア付近などに移動してみるのがオススメです。
なんでも、明るすぎる照明のせいで、肌のトーンがいつもと違って見えることがあるんだとか。
環境の変化も考慮しながら、ナチュラルなマイカラーを選びましょう♡
どれだけしっかり確認して購入したとしても、いざ使ってみたらやっぱりダメだった……なんてこと、なきにしもあらずですよね。
でも、それっきりで捨てたりお蔵入りコスメにしたりしないで!リキッドファンデのメリットを活かせば、失敗から大逆転することだって可能です♡
それは、他のリキッドファンデと一緒に使用すること!
2つのファンデを混ぜてみたら、偶然マイベストカラーを見つけちゃった、なんてことだって少なくありません♪
また、馴染みやすさとブレンディングの簡単さを活かして、ハイライトやシェーディングカラーとして使い分けてみるのもオススメですよ。
人の肌色は千差万別、同じように自分に似合うスキンカラーも人それぞれです。
今回伝授した4つのステップをおさえて、ナチュラルに馴染むカラーを探すのがコツ!
《リキッドファンデの正しい選び方》をぜひ参考にして、もっとキレイに、カワイくなりましょう♡
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局